2016.04.28

emerald picnic
/
「すべて自由」
そう言われて目をとじた
からっぽのあたまの中に
美しいみどりの石がひとつ
コロリと落ちてきて
それから
金色に光る
日差しが見えた
その森に出かけるならピクニック
心はすぐに決まったのだった
○
新緑の季節を心から祝福する気持ちで会場を彩ります。
ぜひあそびにいらしてくださいね。
(以下、金柑画廊ウェブサイトより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中澤季絵個展「エメラルド ピクニック」を開催いたします。
驕らず気取らずモチーフに向かいながら、ゆっくりと軽やかな絵を描く中澤季絵さん。
雑貨を手掛けられたり、イラストレーターとしてもいろいろなメディアで活躍をされています。
彼女がつけた今回の展示のタイトル「エメラルド ピクニック」には、
農学部で植物や微生物に触れていた彼女の生き物に対する眼差しが反映されているのだと思います。
新緑の季節にふさわしい「エメラルド ピクニック」を是非楽しみにきてください。
同タイトルの展示ミニカタログも販売いたします。こちらも是非手に取ってみてください。k
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中澤季絵個展 emerald picnic「エメラルド ピクニック」
2016/4/28(木)ー6/5(日)
木・金・土・日・祝 開催

※イベントなどは随時HPにて更新いたします。
※作家在廊予定日は以下の通りとなります。
4/28, 4/29, 5/3, 5/4, 5/8, 5/14, 5/28
予定変更など、金柑画廊・作家のHP、FBなどでお知らせいたします。
金柑画廊(東京/目黒)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中澤季絵 kie nakazawa
イラストレーター/絵描き
1981年 青森県生まれ、北海道育ち
北海道大学 農学部卒。
学生時代は植物や微生物について学び、
花とやさいのタネの会社で10年間働いた経験をもつ。
生きものを慈しむ脇役蒐集人。
絵で暮らしをいろどる楽しさを軸に幅広く活動中。
http://www.kienoe.com
2016.04.22

ナチュラル雑貨と服のブランドショップ studio CLIP の
母の日スペシャル・コンテンツ「 ハナコトバード」で
イラストレーションを担当しました。
(2016年4月22日公開)
bird-studioclip.jp
5月13日までの特別なページです。
小鳥たちが選んだ花を花束にしてくれます。
想いを込めた花ことばも一緒に。
ぜひ大切な人に、花束とメッセージを送ってみてくださいね!
(このサイトはスマートフォン専用です。)

———————
studio CLIP
(制作: 株式会社ラナエクストラクティブ)
2016.02.05

BEAUTY & LIFESTYLE MAGAZINE
CYAN issue.008 で、
イラストレーションを担当しました。
(2016年1月30日発売)
【BEAUTY】
*私のRaw Skin栽培計画

Photographer: KENICHI SUGIMORI
Illustration: KIE NAKAZAWA
Text: KUMIKO ISHIZUKA
魅力的なアイテムが盛りだくさんの全8ページ。
扉と挿絵では、花を育てるように肌のお手入れをしています。
———————
CYAN
2016.01.22

季節を感じる ・ くらしを彩る
=kie Laboratory=
◇手紙をかこう◇


・たんぽぽメッセージカード・



ポピー この木 ビスケットでかんぱい


たんぽぽ pirapira
・ポストカード いろいろ・
◇飾りつけよう◇

・くるみボタン・
◇包んでみよう◇

・「それぞれの道具」文庫カバー・
—【販売店舗のご案内】————————————
古本遊戯 流浪堂 (東京/学芸大学)
*雑貨コーナーにて、全種類お取り扱いいただいています。
SUNNY BOY BOOKS (東京/学芸大学)
*ブックカバーをお取り扱いいただいています。
——————————————————————–
/////////////////////////////////////
↓ please feel free to ask ↓
////////////////////////////////////
○原画の販売○

いつもの空間を特別にいろどって。
(家はもちろん、会社や店舗にも。)



手のひらほどの小さな絵も。
世界にひとつだけのプレゼントに最適です。
/
/
/
○作品集○
「食卓」はがきセット(12枚入り)

ごはんの思い出を描いた展覧会「食卓」の
作品がぎゅっとこの中に。
おいしそうなお便りを送ってみませんか。
/
/
/
○縫い物

・子うさぎのぬいぐるみ・ (裏返すと眠る。)=sold out=

・はるのトートバッグ・ (裏地がはるの色でした。)=sold out=

・たんぽぽのくるみボタン・ =sold out=
/
/
○文具

・はるのシールセット・ =sold out=

・はるのメモ帳・ =sold out=

・spring-words 白い本 (小さいスケッチブック)・ =sold out=
/
/
/
再販の予定なども含め
気になるものがございましたら、
お気軽にお問合せください。
2015.12.08
「MY BOOK 4 EXHIBITION」に参加します。

—
44名のイラストレーターが
自由に表現した「BOOK」を展示します。
ページを実際にめくることで、
特別な1冊を間近で感じてください。
2015年12月8日(火)-12月20日(日)
12:00-19:00 ※最終日17:00まで (月曜定休)
gallery DAZZLE (東京/外苑前)
2015.11.19

雪の場面が印象的な本へ
手紙を書くようにして描いた
イラストレーションの展示です。
中澤季絵 個展
雪の本.へ
2015年11月19日(木)- 11月23日(月・祝)
SNOW SHOVELING BOOKS & GALLERY (東京/駒沢大学)
2015.10.18
美肌室ソラ ワークショップ
vol.30「おんな作家たちの献立と、文明開化。」
+++++
2015年10月18日(日)13:00-14:30
☆市川慎子特製プリント&カードと中澤季絵 特製カード付き
☆お茶菓子には、村上開新堂のクッキー缶をご用意いたします。
>>>詳細は http://bihadasora.com/archives/11835
—
美肌室ソラ
海月書林・市川慎子さん






2015.10.15


nunocotoから新発売の手芸キットnunocoto craft で
イラストレーションとデザインを担当しました。
(2015年10月15日発売)
◇マルタ島の海辺
http://www.nunocoto.com/?pid=94450363
———————
nunocoto
2015.08.24

販売する展示グッズや雑貨の
目印ができました。
名前はそのまんまだけど、
kie Laboratory
kie は、自分の名前でもあり
季節の移り変わりを描いていること
Laboratory は、一緒に実験しながら
おもしろいものを生み出していく場所のこと
シャーレのなかに生き物が入っているみたいな
細胞のなかみたいな
そういうかたちのイメージです。
神奈川県立荏田高校の生徒の皆さんが考えてくれた
ロゴやマーク、わたしの印象の作文から
名前と春にちなんだものをひろいました。
http://www.kienoe.com/notes/?p=300
ふわふわと黒まるのかたちは
たんぽぽの綿毛からもらったもので
ふんわりもシャープな鋭さも
万物を愛するきもち。
こんなものがあったらいいなーという声
ぜひきかせてくださいね。
作る側の皆さんの一緒にこれ作ろうも
もしもあったら、わくわくします。
というわけで、はじめてみます。
毎日を絵でいろどるのを
一緒に楽しめたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2015.08.18
2013年から発表しはじめた道具シリーズで
掲載いただきました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モノクロ絵の世界 A Journey Through Monochrome Illustrations ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
単色で魅せる、イラストレーション、アート、ドローイング。
モノクロ絵の魅力は、紙と鉛筆が一本あれば生まれる、表現の原点としての親しみやすさと、
明暗だけで描かれる光景の幅と奥行きです。
一般的にはうまく描けると効率的で、知的な面白味のあるものですが、
シンプルがゆえに、注意深さやカラーとは異なる技術、センスを要する表現ともいえるでしょう。
本書は、国内外から選りすぐった現代のモノクロ絵を総覧できる一冊です。
69名の作家が使用した画材や技法を示し、色を絞ることで浮かび上がる線、筆触、リズムに迫ります。
色鮮やかな世界に慣れた視覚をリセットし、光と影、色彩の果てと果てを行き来する、
めくるめく体験へと誘います。
(2015年8月18日発売)
商品の詳細
Amazon