2016.12.17

冬を感じたものひとつひとつ。
それからわたしに突然やってきた肩書き「脇役蒐集(しゅうしゅう)人」について。
寒い日にお披露目する、イラストレーションの展示です。
2016年から2017年へ。冬を楽しめますように。
***
中澤季絵 個展
冬のかけら /脇役蒐集(しゅうしゅう)人について
2016年12月17日(土)-2017年1月8日(日)※
平日12:00-24:00/日祝 11:00-23:00
木曜定休
※(!)年末年始の営業日時はお店の情報にご注意ください。
<年末年始の営業について>(2016年12月21日現在)
12月23日(金) 12:00ー19:00
12月29日(木) *定休日ですが営業します
12月30日(金) 12:00ー21:00
12月31日(土) 12:00ー17:00
1月1日〜4日 お休み
1月5日(木)〜 通常営業
古本遊戯 流浪堂(ギャラリートーチカ)(東京/学芸大学)
152-0004 目黒区鷹番3-6-9 鷹番サニーハイツ103
tel 03-3792-3082
2016.12.13
「MY BOOK 5 EXHIBITION」に参加します。
今年も出来立ての1冊をもっていきます*

—
スケッチ、メモ、ラフ、旅の記録、日々の日記、絵本など
39名のイラストレーターがつくった
世界に一冊だけのBOOKを展示する展覧会です。
ページを実際にめくることで、
特別な1冊を間近で感じてください。
2016年12月13日(火)-12月25日(日)
12:00-19:00 ※最終日17:00まで (月曜定休)
gallery DAZZLE (東京/外苑前)
2016.11.10



ライター/コラムニスト 西山美紀さんオフィシャルサイトで
イラストレーションを担当しました。
(2016年10月22日公開)
http://www.nishiyamamiki.jp/
西山さんの新刊も発売になったところ。
ぜひご覧くださいね!
———————
ライター/コラムニスト 西山美紀さん
(制作:株式会社それからデザイン)
2016.11.06
「ボトルラベル展」に参加しています。

横浜・山下町にある隠れ家的なバー「メロウクラブ」。
店内に原画と、オリジナルのボトルラベルで装飾された
お酒の瓶が飾られています。
わたしの作品は個展「エメラルド ピクニック」より1点巡回です。
その作品をもとに新しくラベルをつくりました。
カウンターも、重厚なインテリアもかっこいい、、!
知らなかった街の歴史。
ゆっくりとしたい港の夜に、ぜひどうぞ。
—
「ボトルラベル展」
明智悠/亀田洋隆/坂本愛理/中澤季絵
/野村紘陸/復本文人/宮本雪衣
2016年11月1日(火)- 2017年3月30日(木)終了予定
21:00~25:00頃(金曜は20:00~)
日曜定休(土日月3連休の場合は月曜休み)
BAR MELLOW CLUB(バー メロウクラブ)(横浜/山下町)
TEL:045-662-7800
2016.10.27
「イラストレーターが作る テキスタイル展」に参加します。

イラストレーター5名、それぞれが作った布や布製品の
展示・販売を行う展覧会です。

わたしは手染め、手描きの布と布雑貨、
古着をリメイクして販売を行います。
ぜひどうぞ*
※わたしの在廊予定日は以下の通りです。
10/27, 10/29, 10/30
●● ちいさなワークショップを開催します! ●●
10/29(土), 10/30(日)
在廊時、声をかけていただければ、いつでもできます。
※材料なくなり次第終了。
※必ず作りたい方は事前にご連絡ください。
◾︎メニュー
・くるみぼたん 500円(ボタン1個とポストカード1枚付き)
すきな模様の布をカットしてボタンにします。ポストカードのおまけ付き。
・ランチマット 1000円
無地のランチマットにスタンプしたり描いたりして、お気に入りの一枚をつくります。
※最新情報、予定変更などは随時HP、FBでお知らせいたします。
‐‐‐
「イラストレーターが作る テキスタイル展」
天野綾乃/市川リョウコ/中澤季絵/山路奈央子/吉濱あさこ
2016年10月27日(木)-11月1日(火)
12:00-20:00
にじ画廊 (東京/吉祥寺)
2016.09.24

練馬区立美術館で季節ごとに開催しているワークショップ。
この秋のみじたくを担当します。
申し込み締め切りは、9月9日(金)
【メールか往復はがき・必着】です。
大人の皆さんも子どもの皆さんも
ぜひあそびにいらしてくださいね!
*
(以下、練馬区立美術館募集ページより)
—
《美術館を楽しむワークショップ》
四季のみじたくシリーズ30秋のみじたく
「カラフル!秋色のろう引き紙を作ろう」
季節ごとに開催しているワークショップ
「四季のみじたくシリーズ」第30弾
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
日 時 9月24日(土曜)午前10時半~午後4時【1日制】
会 場 当館創作室
参加費 500円(材料費)
持ち物 絵のモチーフになる秋を感じるもの
講 師 中澤季絵(イラストレーター)
対 象 小学4年生以上
定 員 15名(事前申込・抽選)
内 容 紙に身近な秋を感じるものを描き、
ろう引きをして生活の中で様々に使える紙を作る。
申込締切 9月9日(金曜)必着
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
詳しくは、練馬区立美術館ホームページへ
–>ありがとうございました!当日のようすはこちら
2016.09.07

インテリア家具ショップのリグナが送る
ライフスタイルWEBマガジン「R the TIMES」。
そのなかの連載で、
イラストレーションと題字の制作を担当しています。
(2016年5月21日open)
【すべてはテーブルから始まる。】
「家(うち)とわたし」(全5回)

文筆家の木村衣有子さんが綴る家にちなんだお話に
各回のテーマから見えてきた眺め。
思い出したことを話してみたら、家の記憶は似ているものかな。
*
第1回.「草引越」
第2回.「机の広さ」
第3回.「台所道具は少数精鋭」
第4回.「薮から棒、窓から蝉」
第5回.「眼鏡も部屋着」
———————
R the TIMES
2016.06.17

(写真:SUNNY BOY BOOKS より)
東京/学芸大学にある本屋さん、SUNNY BOY BOOKSの3周年。
01、02に続いて、今年も記念冊子に店内図解を描かせていただいています。
今年の冊子テーマ「BOY」に合わせて、おすすめボーイ本のコメントも。
ぜひご覧くださいね!
(6月18日より配布開始、なくなり次第終了とのこと。
詳細はお店ページをご確認ください)
//////
『SUNNY 03』 目次
BOY:この言葉を定義しなさい 古川日出男 4
SUNNYのあしあと! 6
SUNNY BOYとSUNSET MIDDLE 岡村淳 8
BOY 原岡智美 9
本棚 中澤季絵 10
5定番 12
ボーイな映画ー駆ける少年と恋する少年 月永理絵 13
BOY 二歩 14
island 小林礼佳 15
本を売って皿も洗うのだ!
北島勲/北田博充/高橋和也 16
sannin boy books 村橋貴博 18
粋なコーヒー・ボーイを目指して! 芦川直子 20
青年よ、森へ行け 福間乃梨子 21
ボーイな帽子 小林愛 22
ボーイ、町には雨が降りだしたよ 清水美紅 23
おいしいお菓子と珈琲の日 寺尾祐一 24
サニー少年ズぬりえ 平澤一平 25
mapo de ponto 温又柔/小島ケイタニーラブ 26
I’m not there. カナイフユキ 27
This is it. MOGU TAKAHASHI 28
わたしたちのBOY セツ子 30
僕と黒い猫 斉藤知子 31
さらけだす ボクサー 32
近況報告 オオクボリュウ 33
なぞなぞ大全科 平山昌尚 34
かわら版 35
サン、サン、サニーな
アルファベットピンをつくろう 梅木亜季 36
<おまけ>学芸大よりみちマップ 阿部龍一 38
//////
『SUNNY 03』
発行:SUNNY BOY BOOKS
デザイン・レイアウト:SUNNY BOY THINGS
編集:古書リーディングッド
表紙・裏表紙イラスト:川瀬知代 / 間芝勇輔
体裁:A5サイズ(本文モノクロ) 40p 500部限定
2016.06.13

ジューン・ブライドの結婚式。
あじさい模様を散りばめて、
ぺーパーアイテムを制作しました。
この季節に美しく咲くあじさいには、
「家族団らん」や「辛抱強い愛情」という花言葉があるそう。
=招待状=


=メッセージカード=
10のおとぎ話の挿絵で、古い本みたいに。
中のページは、薄くて白いハトロン紙に
金色インクで印刷。

▶アラジン
▶不思議の国のアリス
▶美女と野獣
▶シンデレラ
▶眠り姫
▶人魚姫
▶ピーターパン
▶ラプンツェル
▶白雪姫
▶雪の女王

2016.05.20

ふわっとやさしい暮らし&おしゃれマガジン!
リンネル 2016年7月号 で、
イラストレーションを担当しました。
(2016年5月20日発売)
【BOOK in BOOK】
雨の日が好きになる7つのこと

素敵な女性たちの
雨の季節を楽しむアイデアがいっぱい。
あじさいとワンピース。梅雨のお出かけを描きました。
———————
リンネル