2016.08.09
sketch
つぼみが開いたとき、つばめのひなが
口を開けるみたいだった。
illustrator / painter
2016.08.05
インテリア家具ショップのリグナが送る
ライフスタイルWEBマガジン「R the TIMES」。
文筆家の木村衣有子さんが綴る家にちなんだお話に
絵を描いています。
連載の4回目は、「窓」。
ひらひら揺れるカーテン。
◆R the TIMES
【すべてはテーブルから始まる。】
「家(うち)とわたし」第4回
2016.07.15
子どもの成長、みたいな話のとき
小さいときの感性で、いろいろなものに
出合うことの大切さが語られたりする。
そのための開かれた環境をつくるのは、
絵にできる大事な役割のひとつだという気がするし、
畑でいうと土を耕すみたいな感じで、すごく興味がある。
先日、美術館学芸員のMさんともそんな話になって、
なるほどー!という発見もあり、おもしろかったな。
親子で美術館の作品を見られる企画をしたり
いろいろ実験しているそう。
ご興味のあるかたぜひ。
お近くの美術館などでも、
おもしろい企画があるかも。
はじめて美術館に行ったのがいつなのか、
まったく思い出せない。。
2016.07.13
打合せのおかげ。
早めに出発して、いつか行きたいと思っていた
牧野記念庭園へ。
植物学者、牧野富太郎先生の旧宅が
ちいさな植物園になっているところです。
なんかじーーんとした。。
静かにふわふわしたまま、
肝心の打合せに向かう。
2016.07.08
インテリア家具ショップのリグナが送る
ライフスタイルWEBマガジン「R the TIMES」。
文筆家の木村衣有子さんが綴る家にちなんだお話に
絵を描いています。
連載の3回目は、「台所」。
いつも、どんな道具を使ってる?
◆R the TIMES
【すべてはテーブルから始まる。】
「家(うち)とわたし」第3回