2017.05.01
海のきれはし
水面のもよう。
#harbor
illustrator / painter
2017.04.02
このところ、季節の変化と始まりにむけての濃厚な時間。
書ききれないや!
ときに寂しいのも、どんよりも、まるごと味わってみたら。
向き合ってくれるいろいろな年代の人たちの姿に励まされて日曜日。
明るい日差しに、どんどん軽くなってきた空気。
2017.03.11
ラジオから春の歌聴いている。
季節が移ろい、くらしの中でも変化が続く。
こども向けの教室は今年度最後のじかんが終わったところで。
わたしにとってたったひとり、
はじめての生徒だった女の子が卒業を迎えました。
その子はちょうど6年前、震災から程なく
春分のころに生まれたひと。
(そしてなんと、わたしたちは誕生日が一緒だった)
ふたりで話していると、震災から今日まで、
それから自分が生まれてから今日までの
時の積み重ねみたいなものを不意に感じて、
不思議な気持ちになったっけ。
その後、だんだんと教室がにぎやかになって
最近ではそのことを忘れていたのだけれど、
写真を見返していて思い出した。
*
みんなすくすく育っているなー。
卒業していく子、あたらしくなかまに加わる子。
3月はセンチメンタル成分が多めながら、
確かにわくわくも芽を出している。
変わっていくもの、変わらず続いていくもの。
どちらも愛そう。
新陳代謝がはげしすぎてめまい。
2017.03.02
桜色の布に、はばたく小鳥を描いた。
2014年、授業に呼んでいただいてお世話になった
高校生の皆さんの卒業をお祝いするために。
月並みですが、あれから3年も経ったことが信じられず
ただ、あのときのドキドキや感動を思い出す。
そんな経験できると思ってなかったから。
今日が卒業式当日だったはず。
本当に、おめでとうございます!
2017.02.17
お花屋さんで。
もこもこの花束と、レジ前の小さなお菓子を
ぴょいっと買い物かごに投げ込むときみたいに買った球根。
球根は、お店のおばあちゃんがおまけしてくれて4個にふえた。
根っこがものすごい勢いで伸びてる。ちょっとこわいくらいに。
つい、ため息でちゃった2月も楽しくなってきた。かも!
チューリップ咲くかな。
2017.02.04
立春。いい天気。
春がきた、、!
の前に、この冬発表の機会をいただいた
「脇役蒐集(しゅうしゅう)人」について載せておきました。
http://www.kienoe.com/news/?p=495
どうぞよろしくお願いいたします。