2023.10.06

年に2回発行される美術雑誌「画家のノート 四月と十月」に参加しています。
第49号(2023年10月)が刊行されました。今回も読み応えたっぷりです。
ぜひご一読ください。
ご購入希望は、販売店、通販、参加作家へお問合せください。
四月と十月
**********

同人有志26名による作品展を開催します。(大阪・iTohenにて)この機会にぜひ、足をお運びください。
2023年10月7日(土)―2023年10月23日(月)
期間中の土・日・月曜のみ開店。11:00〜18:00(※最終日は~17:00まで)
1ドリンクオーダー制
出品者
朝枝加容子/鯵坂兼充/稲垣えみこ/瓜生美雪/井上裕/おおらいえみこ/オーライタロー/尾崎和美/加藤歩/金井三和/作村裕介/白石ちえこ/鈴木安一郎/須田剛光/高橋収/田口順二/扉野良人/中澤季絵/浜中由紀/早川朋子/福田紀子/牧野伊三夫/マメイケダ/山崎杉夫/好宮佐知子/三梨朋子(計26名)
いとへん Books Gallery Coffee(大阪)
531-0073
大阪市北区本庄西2丁目14-18 富士ビル1F
tel 06-6292-2812
2023.10.05
オリジナルデザインの生地が、nunocoto fabric から発売中。
楽しい柄が続々登場です。
(こちらのサイトには無料型紙や、
手作りのための便利な情報も豊富に掲載されています。
ぜひのぞいてみてくださいね!)
◆ニューレトロ斜めストライプ(スカイブルー×マリーゴールド)(2023年10月発売)new!

◆ニューレトロ斜めストライプ(メロンソーダ×モカ)(2023年10月発売)new!

◆ラムネキャンディ(2023年10月発売)new!

◆ ニューレトロ斜めストライプ(ピンク×ラテ)(2023年7月発売)

◆ニューレトロ斜めストライプ(パープル×ピンク)(2023年7月)

◆オレンジキャンディ(2023年7月)

❖会員限定:生地素材が選べるカットクロス(4柄/1m)
【Sweet Dream】(2023年4月発売)





◆pearl(パールピンク)(2023年1月発売)

◆pearl(パールブルー) (2023年1月発売)

◆クリーム・ダンス (2022年4月発売)

◆chocolate (2022年3月発売)

◆サンゴの夢(2021年11月発売)

◆氷のダイヤモンド(2021年9月発売)

◆フーセンガム(2021年8月発売)

◆天の川 (2021年7月発売)

◆あさごはん (2021年6月発売)

◆さくらピンク (2021年4月発売)

◆ribbon dream (2021年4月発売)

◆ふくらむすずめ(2021年3月発売)

◆冬の結晶(2021年2月発売)

◆雪のかけら(2021年1月発売)

◆momi (2021年1月発売)

◆どうぶつビスケット(2020年10月発売)

◆夏のおもいで -海- (2020年10月発売)

◆みずたまの花(レッド)(2020年9月発売)

◆みずたまの花(オレンジ)(2020年9月発売)

◆花のリズム (2020年8月発売)

◆ハッピークローバー (2020年8月発売)

◆バニラアイスクリーム (2020年7月発売)

◆ たんぽぽ (2020年5月発売)

◆sun (2020年5月発売)

◆虹の空 (2020年5月発売)

◆パンジー(バイオレット) (2020年5月発売)

◆パンジー(レッド) (2020年5月発売)

=セット もあります=
◆カットクロス

◆ハギレセット


◆編み物(イエロー) (2020年1月発売)

◆編み物(ブラウン) (2020年1月発売)

◆こぐまとリンゴ (2019年10月発売)

◆リボン (2019年10月発売)

◆フルーツフル!mini(ピンク) (2019年8月発売)

◆フルーツフル!mini(ブルー) (2019年8月発売)

◆フルーツフル!(ネイビー) (2019年8月発売)

◆森の色 (2019年8月発売)

◆青写真 (2019年8月発売)

◆うさぎとみずたま (2019年8月発売)

◆海 (2018年10月発売)

◆peach & orange(秋) (2018年10月発売)

(all photo by nunocoto fabric)
———————
nunocoto fabric
(& nunocoto)
2023.08.31



サステナブルな思いをかたちにしたセレクトショップ
「サスティナ・レーベル」のロゴマーク、ウェブサイトのカットを
描かせていただきました。
(2023年8月)
(以下、「サスティナ・レーベル」サイトより)
心と体の幸せ × サステナブル
私たちの住む地球と
そこに住む全てのいのちを幸せにしたい。
このシンプルな気持ちに立った時、
「地球を大切にすること」は
「周りを大切にすること」
そして「自分を大切にすること」に
繋がるという強い思いに導かれ、
新しい形のセレクトショップ
「サスティナ・レーベル」を作りました。
――――
SUSTAINA LABEL
2023.07.10
東京都大田区の上池台児童館で造形活動の講師をします。
廃材や身近な素材を使って、お部屋の中でキャンプごっこ!
テントや焚火、魚釣りやお料理もいいかも。
キャンプ気分になれるものを作ってみよう。

*
2023年8月8日(火)
14:00-15:30
上池台児童館 3階体育室
定員20名 ―満員御礼(若干名、追加募集中です。)
小学生低学年の参加が多い枠ですが、どの年齢のお子様でも参加OKです。
お申込み・お問合せは
上池台児童館(受付)
Tel:03-3727-0503
2023.06.03
少人数保育の保育園「はぐはぐキッズ」の運営などを通して
子育て支援を行う、はぐはぐキッズ株式会社。
こちらで行っている地域の方向けの子育て支援拠点事業
「はぐはぐタイム」(要予約・参加費無料)で、
親子向け工作の講師を担当しています。
毎月あそびや交流の企画があり、次の工作は6月24日予定です。
「はぐはぐタイム」は、はぐはぐキッズ園児さん、
地域の方々の参加できる楽しいイベントです。
ぜひお気軽にご参加くださいね!
【アートであそぼう!】
☆あじさいカラーのスポイトお絵描き☆

【申し込み・問合せ】
はぐはぐキッズ株式会社
** **
☆「かわいいうさぎカレンダーを作ろう!」
(2022年12月17日@はぐはぐキッズ洗足池)

来年の干支、うさぎのカレンダーを作ってみよう!
色画用紙にクレヨンで描いたり、毛糸やリボンでデコレーションしたり。
4-5歳クラスの皆さんは数字を書くのにも挑戦しました。
(参加者の最年少は8か月の女の子。一緒に楽しんでくれて、ありがとうございました!)



☆「もぎとり フルーツパーティー!」
(2022年11月26日@はぐはぐキッズ洗足池)

カラフルな色画用紙のフルーツをもぎとって、クレープやジュースなどに仕上げました。



☆「うみの工作」
(2022年8月27日@はぐはぐキッズ洗足池)
プラスチック容器やペーパーの芯などで工作を楽しみました。

↑ 3歳・女の子の作品:うみの生き物(クラゲ、チンアナゴ、たこなど)

↑ 5歳・男の子の作品:大きな水槽
☆「自分だけのスケッチノートをつくろう!」
(2022年7月16日@はぐはぐキッズドンキadventure)
立体的なコラージュをカラーコピーして、無地ノートの表紙にしました。


☆「きらきらステッキをつくろう!」
(2019年10月26日@はぐはぐキッズ洗足池)

☆「くつ下であそぼう!」
(2019年8月3日@はぐはぐキッズ中延)

☆「なついろレンズをのぞいてみよう!」
(2019年7月13日@はぐはぐキッズ洗足池)

☆「ピクニックごっこ」
(2019年6月15日@はぐはぐキッズ中延)

☆「リボンであそぼう!」
(2019年5月11日@はぐはぐキッズ洗足池)

☆「ハロウィン!キラキラ魔法ボトルをつくろう」
(2018年10月13日@はぐはぐキッズ洗足池)

☆「ふうとうのパペット人形であそぼう!」
(2018年5月26日@はぐはぐキッズ洗足池)

———-
はぐはぐキッズ株式会社(東京/大森)
2023.04.08

年に2回発行される美術雑誌「画家のノート 四月と十月」に参加しています。
第48号(2023年4月)が刊行されました。今回も読み応えたっぷりです。
ぜひご一読ください。
ご購入希望は、販売店、通販、参加作家へお問合せください。
四月と十月
**********

同人有志による作品展を開催しております。(大阪・iTohenにて)この機会にぜひ、足をお運びください。
2023年4月8日(土)―2023年4月24日(月)
期間中の土・日・月曜のみ開店。11:00〜18:00(※最終日は~17:00まで)
出品者
朝枝加容子/鯵坂兼充/稲垣えみこ/瓜生美雪/井上裕/おおらいえみこ/オーライタロー/尾崎和美/加藤歩/加藤休ミ/金井三和/作村裕介/佐藤栄輔/白石ちえこ/鈴木安一郎/須田剛光/高橋収/田口順二/扉野良人/中澤季絵/浜中由紀/早川朋子/福田紀子/牧野伊三夫/マメイケダ/ミロコマチコ/山崎杉夫/山本久美子/好宮佐知子/三梨朋子
いとへん Books Gallery Coffee(大阪)
531-0073
大阪市北区本庄西2丁目14-18 富士ビル1F
tel 06-6292-2812
2022.12.26

「ネリビラボ」2023年 (2-3月) 開催します。
早いもので、途中自粛を挟みましたが4年目の開催となりました。
***
練馬区立美術館で、3日間にわたるワークショップを開催します。
3日間出入り自由。参加者の方が材料を自分で選び相談しながら
作りたいものを作る実験室(ラボ)です。
・
実験室の運営にあたっては、
練馬区立美術館学芸員の真子みほさん、
版画家の山口茉莉さんとご一緒します。
募集について詳しくは練馬区立美術館ウェブサイトをご参照ください。
(以下引用)
◆ネリビラボ 好きな材料で自由に造る/描く!カラフルなカタチ◆
日 時 2月12日(日)・2月26日(日)・3月12日(日)
午前10時30分~午後4時(受付は午前10時15分から午後3時30分まで)
※3日間のうち、出席日・滞在時間は自由
会 場 当館創作室・展示室
講 師 中澤季絵(イラストレーター)、山口茉莉(版画家)、当館学芸員
定 員 小中学生15名(要事前申込・抽選・登録制)
※制作中の保護者の方の付き添いはご遠慮ください。
費 用 1,500円(3日間の材料費+保険料)
※2日のみ参加の場合も材料費および保険料は共通となります
内 容 3日間出入り自由!(事前申込:登録制)
材料を自分で選び、相談しながら作りたいものを作る実験室(ラボ)。
作るものが決められない場合は開催中の展覧会に合わせたお題を用意します。
全日午後2時から、学芸員が展覧会を案内する時間を設けます(自由参加)。
申込締切 1月27日(金)必着
<申込方法>往復ハガキまたはEメールでお申し込みください。
練馬区立美術館
*
「ネリビラボ」2019
2019の様子→1日目、2日目
「ネリビラボ」2021
2021の様子→1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ☆
「ネリビラボ」2022
2022の様子→1 2 3 4 …to be continued
2022.12.25

横浜出身のシンガーソングライター・
オオモリヨウヘイさんの配信シングル「Strawberry」で
ジャケットのイラストレーションを描かせていただいています。
今回は文字&キラキラ加工も担当しました。クリスマス仕様です。
ぜひ聴いてみてくださいね。
(2022年12月25日発売)
ご購入は音楽配信サービスで。
詳細は、オオモリヨウヘイさんサイトをご確認ください。
2022.11.04

マーケット参加
東京・大田区の洗足池そばにあるコーヒーショップAOI COFFEE (@aoicoffee_tokyo)。
こちらで開催される、AOI MARKET 2022.11 に参加させていただくことになりました。
私は
・イラストレーションの冊子やカード
・オリジナルのテキスタイルや古着などを使った布小物
を販売予定です。
秋の休日、ぜひあそびにいらしてくださいね!
___
AOI MARKET 2022.11
11.19 sat – 11.20 sun
11:30-18:00
AOI COFFEE
@aoicoffee_tokyo
東京都大田区上池台2-1-15
最寄り駅: 東急池上線・洗足池駅
#AOICOFFEE #池上線 #洗足池
#久しぶりの出店楽しみ
#illustration #art #my_art_piece #布小物
#なかざわきえ #中澤季絵
2022.10.03

年に2回発行される美術雑誌「画家のノート 四月と十月」。
参加する作家たち自身によって運営されるこちらの雑誌に、第47号(2022年10月発行)から
同人として参加しています。
様々な環境で暮らす各作家のアトリエからの便りは、どこか温かく活きた言葉だと感じます。
ぜひご一読ください。
ご購入は販売店、通販、参加作家の展示会場で。
四月と十月