news

2022.12.20

はぐはぐタイム (保育園の子育て支援拠点事業)

少人数保育の保育園「はぐはぐキッズ」の運営などを通して
子育て支援を行う、はぐはぐキッズ株式会社。

こちらで行っている地域の方向けの子育て支援拠点事業
「はぐはぐタイム」(要予約・参加費無料)で、
親子向け工作の講師を担当しています。

毎月あそびや交流の企画があり、次の工作は12月17日予定です。
(今回は満員御礼ですが、次年度に続きますので
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。)

「はぐはぐタイム」は、はぐはぐキッズ園児さん、
地域の方々の参加できる楽しいイベントです。

ぜひお気軽にご参加くださいね!

はぐはぐタイム12月  はぐはぐタイム11月

【アートであそぼう!】

☆2023年に続きます☆

 

【申し込み・問合せ】
はぐはぐキッズ株式会社
TEL03-6429-7545
地域貢献事業部(小西貴彦さん)まで。

 

** **

☆「かわいいうさぎカレンダーを作ろう!」
(2022年12月17日@はぐはぐキッズ洗足池
来年の干支、うさぎのカレンダーを作ってみよう!
色画用紙にクレヨンで描いたり、毛糸やリボンでデコレーションしたり。
4-5歳クラスの皆さんは数字を書くのにも挑戦しました。
(参加者の最年少は8か月の女の子。一緒に楽しんでくれて、ありがとうございました!)

221217_usagi2
221217_usagi3
221217_usagi1

 

☆「もぎとり フルーツパーティー!」
(2022年11月26日@はぐはぐキッズ洗足池
カラフルな色画用紙のフルーツをもぎとって、クレープやジュースなどに仕上げました。

221126_1
221126_2

221126_3

 

☆「うみの工作」
(2022年8月27日@はぐはぐキッズ洗足池
プラスチック容器やペーパーの芯などで工作を楽しみました。

hp_umi_1
↑ 3歳・女の子の作品:うみの生き物(クラゲ、チンアナゴ、たこなど)

hp_umi_2
↑ 5歳・男の子の作品:大きな水槽

 

☆「自分だけのスケッチノートをつくろう!」
(2022年7月16日@はぐはぐキッズドンキadventure
立体的なコラージュをカラーコピーして、無地ノートの表紙にしました。

16626304566791

16626304565860

 

 

☆「きらきらステッキをつくろう!」
(2019年10月26日@はぐはぐキッズ洗足池

_20191003_155743

 

☆「くつ下であそぼう!」
(2019年8月3日@はぐはぐキッズ中延)

15639749294520

 

☆「なついろレンズをのぞいてみよう!」
(2019年7月13日@はぐはぐキッズ洗足池)

15618859758060

 

☆「ピクニックごっこ」
(2019年6月15日@はぐはぐキッズ中延)

15602173899850

 

☆「リボンであそぼう!」
(2019年5月11日@はぐはぐキッズ洗足池

15555893587681

 

☆「ハロウィン!キラキラ魔法ボトルをつくろう」
(2018年10月13日@はぐはぐキッズ洗足池

181013_mahoubottle

 

☆「ふうとうのパペット人形であそぼう!」
(2018年5月26日@はぐはぐキッズ洗足池)

180526_papetto1

 

———-

はぐはぐキッズ株式会社(東京/大森)

Facebook
Copyright (C) 2014 Kie Nakazawa.
トップへ