2019.08.19
みどりの おさんぽ
「みどりの おさんぽ」
配布用のご案内完成。
今回は、チケットみたいな形で。
・
友達へ。
初めて教わった梅干しは仕上がり。
こんなふう。
(パクっとしたら身体を助けてくれる。
美味です)
・
8月も15日を少し過ぎて
今日も平和な時間を思う。
外に出ると少しずつ、夏と秋が
混ざってきた感じ。
#illustration #art #colorful #plants #展覧会 #みどりのおさんぽ #中澤季絵
#うめぼし
illustrator / painter
2019.08.19
「みどりの おさんぽ」
配布用のご案内完成。
今回は、チケットみたいな形で。
・
友達へ。
初めて教わった梅干しは仕上がり。
こんなふう。
(パクっとしたら身体を助けてくれる。
美味です)
・
8月も15日を少し過ぎて
今日も平和な時間を思う。
外に出ると少しずつ、夏と秋が
混ざってきた感じ。
#illustration #art #colorful #plants #展覧会 #みどりのおさんぽ #中澤季絵
#うめぼし
2019.08.08
御礼☺︎
8月の親子工作も、
ありがとうございました!
作例にとらわれない、自由でかわいい存在が次々生まれました。
ぴーなっつ。
おばけ。
さかな。
ばなな。
きんぎょ。
くるま。
カラフルなふわふわ。
どれもよい感じ(◜◡◝)
#illustration #art #colorful #くつ下 #親子工作 #はぐはぐタイム #中澤季絵
2019.07.31
雨に次ぐ雨からの暑い日々も
旬の食材とか、照り焼きとかに元気にしてもらってる。たぶん綺麗な色も目から味わって。
毎日どたばた過ぎてゆく。
夕ごはん作れるかなーも、
頭に浮かぶやっておきたいあのことも、
今日の残りHP次第、、
・
まってろよー、8月。
おやすみなさい(∵)
・
#illustration #art #colorful #foods #cooking #旬 #おいしい #食べたら元気 #中澤季絵
2019.07.15
先日の親子工作、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました❗
双眼鏡にサングラスに。
見本からどんどん発展させて、今回もおもしろい作品がいっぱいでした。
常連さん、確実に作り慣れてきている、、!
*
持ち帰ってほしいのは、自分でワクワクや楽しさを発見できる視点なのだと改めて思う。
綺麗に包装された材料や、用意された作り方だけが楽しいんじゃないの。
いつでも、いくらでも自分次第で産み出せるのよ。きっと。
ラムネの包みとかでもメガネを作った。フルーツ味の匂いがしていた。
おもしろかったね。
#illustration #art #colorful #crafts #親子工作 #はぐはぐタイム #中澤季絵
2019.06.17
親子工作、ランチボックスでピクニックごっこ。先日無事に終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました!
それぞれのおいしいがつまったお弁当、
本当に楽しかったです。
いつかのお昼に買い求めた、
いつもより3割くらい大きな声で注文してやっと届く、
おばあちゃんのお店の素朴かわいいおむすびを思い出した。
*
通常運転、毎月の造形活動も鮮やかに続いています。
キラキラしてるな、、!
2019.05.20
お知らせと御礼いろいろ。
*
ひとつめ。御礼が遅くなりましたが、
5/11開催の親子工作、無事に終了しました。
お世話になった皆さま
本当にありがとうございました!
今回も自由な創作物に出合えて、
∞の可能性にわくわくさせてもらいました。
(写真はないけど記憶に色濃く残っている作品たち)
*
それから。
ジャケットをお手伝いさせていただいた楽曲が
5/15リリースになりました!パチパチ。
神奈川県立荏田高校での授業から生まれた1曲。
ぜひ聴いてみてくださいね。
詳細はこちら。
*
それから、もうひとつ。
ドラマのセットに協力させていただくという
稀有な機会がやってきた、、!
見たことのある絵がどこにかくれているか、
よろしければ一緒にさがしてみてくださいね。
登場する第6話は、5/21夜10時から放送予定。
//
2019.05.18
本日より始まりました。
色とりどりの布と空帖。
何だかとても爽やかです。
会場のmaruseさんは、
目黒寄生虫館そば。
(↑まだドキドキして入れていない)
「空帖と布」
2019年5月18日(土)〜26日(日)
/open 13:00〜19:00 水曜・木曜休廊
maruse B1 gallery (東京/目黒)
*
熊谷哲也/鶴岡秀樹
竹内優美/中澤季絵 /SOLOLA/入沢小夏/makumo
「空帖(そらちょう)」
思い感じたことを自由に描くことができる手製本された無地ノートのこと。
2名の製本作家が様々な布を使って、
ステキな空帖に仕上げました。
布作家5名の生地も空帖に加わり、
初夏の maruse B1 gallery に120冊の「空帖」が揃います。
また1Fでは5名のテキスタイル作家による作品、それを用いた空帖などの展示販売も併せて開催いたしますので、この機会にぜひ一度お越しください。
2019.04.17
今年の春は、たくさん花をみて包まれた。
河原でわいわい #birds #bicycle(叶った)
近頃は、ただただ楽しくとりとめのない雑談と
これからはじめることの相談。
疲れたら寝て。好きな色で楽しむのも自分次第。
*
久しぶりに読み返す機会があって、意外に楽しかった。
その時の自分。またコラム描くのもいいな。
*
それから。
ジャケットお手伝いした楽曲、5/15にリリースとのお便り。
詳細わかりましたらお知らせします。
2019.03.10
絵を描いてきた。
*
この日の制作は、
自宅の壁に絵を描いてほしいとのご依頼から。
まずはメモ代わりの写真資料を確認。
壁に頭のなかの図案が見えてくる。
下描きはしないので、さっそく描きはじめ。
描き終わる頃には日も落ちて。
*
綺麗な黄色の部屋に、花の星が散らばる宇宙が完成。
パールの絵の具で、きらっとね。
そう、どこにでもどんな色でも。
たねを蒔くように、絵を植えるのはやっぱり楽しい。
雨だったけど、確実に春を呼ぶ雨。
これって貴重な一瞬なんだと気付かせてくれる、
きらきらした春の日でした。
わくわくさせてくれた、
T家のおふたりに多謝。
(ふたりは写真のひと、記録もありがとう
all photos taken by shiori )
おもしろい絵の使いみち、歓迎です。