notes

2015.04.06

nami

~~~~
~~~~

この週末も、さまざまな方に
お立ち寄りいただいて、とてもうれしかったです。
ありがとうございます。

人がたくさんのときと、
誰もいなくて静けさのとき。

頭の中に浮かぶ事々、
本。

波みたいでした。

 

haru_iro

2015.04.04

ちいさな楽しみ

会場でみつける
ちいさな楽しみ。

お客さんがすきな絵に
並べかえていく作品集。

 

今日はちびっこがきてくれて
楽しい部屋でした。

 

haru150404 haru150404_2

2015.03.31

桜 / あと半分

4月がやってきます。

『春の星/はるのことば と はるのかたち』
折り返して残り2週間となりました。
お店近くの碑文谷公園の桜も見頃を迎えているようです。
お花見散歩の行きに帰りに、ぜひお立ち寄りくださいね。

 

 

haru150331_1

haru150331_2

haru150331_3

日差しも春です。

 

2015.03.29

のどかな休日

のどかな休日。
今日も本の部屋にようこそ。

トートバッグも買っていただけて
うれしいです。

 
春のお出かけを
楽しんでいただけるといいな。

 

haru150328

 

2015.03.26

高校生のつくった絵本

そして、個展会場に

高校生のつくった絵本がやってきました。

 

神奈川県立荏田高校 現代文の授業で、生徒の皆さんが

わたしのイラストレーションからお話を考えてくれたときのもの。

(→ 神奈川県立荏田高校 絵本制作への作品提供 (2014年)

有志の何人かで、今でも自主的に読み聞かせ会を実施しているそうです。

本当にすごい!

(→ 読み聞かせ会のようす

20150314  20150314_2

(写真:横浜市都筑区子育て支援センター Popola(ポポラ)より )

たくさんある作品の一部ですが、

ぜひ手に取ってご覧くださいね。

haru150326

 

2015.03.23

(お知らせ)

3月24日(火)は個展会場の

お店の定休日です。お気を付けください。

(定休日をよく間違う作者より、、)

2015.03.22

いい天気。

お会いできた方も、
居ないときに来てくださった方も
ありがとうございます。

こんな方が来てくれていたという
お話をきいたりして、なんだかちょっと
感動の午後です。

人とのつながりはいつも
不思議おもしろい。

haru150322_2 haru150322

 

2015.03.20

縫ったもの

金曜日。
会場にきました。

縫うのが好き、な話の続き
ここにも刺繍がありました。

ひとつめは作品集。
表紙にキラッとさせました。

haru150320

 

 

ふたつめはトートバッグ。

haru150320_2
EVEREST totebag (everest-totebag.com)
特注バッグに一つずつ手で加工を施しました。
ぜんぶ一点ずつ。裏地もかわいいので
ぜひ見てみてくださいね。

これを持ってお花見したいです。

(ありがとう!EVEREST totebag )

2015.03.19

- – -

寒かった日が遠くなっていく。

真っ白な紙に鉛筆で描く、がいつもゼロ地点だけれど

どの素材も寄り添ってくれる。

線を描くのと糸で縫うのは少し似ていて、

刺繍も大事な彩りのひとつです。

 

そろそろ、白い刺繍コートも洗おうかな。。

150318_1 150318_2

150318_3

2015.03.17

窓を開けたら、

あったかい。
窓を開けたら、春だなと思いました。3月17日。

はじめの週末、いらしてくださった皆さま
ありがとうございました。楽しかったです。
平日は会場に居ない日が多いですが、
静かにゆっくりくつろげるので
これもまた、おすすめです。

また、もしもお時間がおありでしたら
街歩きもとても楽しいと思います。

>>>>>>>>>>>>>>>

(まちメモ)

・マッタ―ホーン(洋菓子のお店)

会場の流浪堂お向かい。昔ながらの洋菓子屋さん。
喫茶室もおすすめ。

・SUNNY BOY BOOKS(古本やさん)

前回の個展やウェブコラム連載でお世話になっている本屋さん。たのしい!

・古い喫茶店いろいろ
あ、こんなところに!というお店があちこちに。
わたしは「あんぐいゆ」と「平均律」に行きました。

・商店街
あたらしいお店も古いお店も共存していて、お散歩にぴったり。

・銭湯いろいろ
あ、こんなところに!と、これまたよく見かけるのですが
まだ行ったことがないです。いつか、、!

などなど。
おすすめを発見したら、ぜひ教えてくださいね。

 

 

haru150317

Facebook
Copyright (C) 2014 Kie Nakazawa.
トップへ