2019.01.02
☆2019☆
あけましておめでとうございます。
2018年もありがとうございました。
わたしなりの歩みながら、いろんな望みをかたちにできました。
一緒に作り上げてくださって、楽しんでくださって感謝しかない。
いろんなときがあるけれど、とりあえずこれからも無駄な力をぬいて。
一緒に楽しく笑っちゃおう。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
illustrator / painter
2019.01.02
あけましておめでとうございます。
2018年もありがとうございました。
わたしなりの歩みながら、いろんな望みをかたちにできました。
一緒に作り上げてくださって、楽しんでくださって感謝しかない。
いろんなときがあるけれど、とりあえずこれからも無駄な力をぬいて。
一緒に楽しく笑っちゃおう。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018.12.24
個展開催中です。
お越しくださった皆さま、ありがとうございます!
年末年始の店舗営業は
*12/27(木)は定休日なしで営業
12/30(日) 19時~20時頃まで 12/31(月)~1/4(金) お休み 1/5(土)~ 通常営業
とのこと。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2018.12.10
個展「おやすみから おはようまで」のご案内を
newsに載せました。
本当にあっという間に12月。
冬の休日、ぜひあそびにいらしてくださいね。
在廊は、
12/15(土)12:00-17:00
12/22(土)15:00-18:00
1/14(月・祝)15:00-18:00
あたりの時間帯を予定しています。
お店の一角なので、作者は会場を
ときどきのぞかせていただく感じですが
期間中どの日も、ようこそ。
2018.11.27
peach&orange 布発売中
少し前の嬉しいお知らせ。
生まれたあとの作品や商品が、楽しんでくれる方のところに届いていくのは、ほんとにしあわせです。
ありがとう!
from @nunocotofabric – #今週の人気デザインランキング
. ⠀
1位は
peach&orange(秋)です!!
ハッとするほど大胆で瑞々しい、桃とオレンジが描かれたデザインです。
繊細なタッチで、ディテールも際立ちます。
テーブルクロスとして一枚広げるだけで、ダイニングの印象が変わりそう…!
色が映えるので、思い切ってフレアスカートなどに仕立ててみても。
✨✨
. ⠀
【textile】peach&orange(秋)
【designer : 中澤季絵】
. ⠀
. ⠀
ランキングは実際の購入m数に基づくものです。⠀
サイトTOPページで売上ランキング公開中!⠀
#nunocotofabric #fabric #textile #textiledesign
#新柄 #中澤季絵
#peach&orange
#布の購入はサイトから
#写真のタグから商品ページへ
#会員登録がお得です
#プリント生地 #布 #生地 #fabric
#布が好き #コットン100
#販売中
#布小物 #ハンドメイド . ⠀
✎__________
✓nunocoto fabricで販売している生地は、すべて #商用利用可能 です。
ハンドメイドの作品・製品作りにぜひご利用ください。⠀ ⠀
✓会員登録をしていただくと、すべての生地が #10%割引価格 でご購入いただけます。
✎__________
#商用利用 #商用利用可 –
#illustration #art #fabric #peach&orange #nunocotofabric #中澤季絵
2018.11.24
ポストから、嬉しいお知らせふたつ。
ロゴ&マークを描かせていただいた、ドイツの伝統菓子・マーガレットケーキのお店「La Tradition」。
ウェブでの受注や月いちのカフェが始まったとのお知らせ。
老舗チョコレートメーカーとのコラボ商品などもあるそうで、楽しみいっぱいです!
La Tradition
Instagram/ @la_tradition.hiro
from @la_tradition.hiro –
ヨーロッパ伝統のお菓子工房 La TraditionがInstagramを開始しました。
お菓子の美味しさや販売情報などを写真とともにお知らせしていきます。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします!
 ̄(=∵=) ̄
そして、岩手県宮古市に旅のうさたんより。
マルシェで販売の雑貨類は、引き続き
宮古市の「cafeすとぅーぱ」さんに置かせていただくことになった模様。
関係者の皆さま、いろいろとありがとうございます。
お近くの皆さま、はじめまして☺️
宮古市の景勝地、浄土ヶ浜にもお出かけさせてもらったとの写真が届きました。
いつ見ても美しい。
引き続きよろしくお願いいたします*
2018.11.15
11月3日のこと。岩手県宮古市でのマーケット、無事に終了とのお便り。
ご覧くださった皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました!
あそんでもらってよかったね、、!うさたんー。
*
うさたん旅行中、作者は変わらず絵を描いたり、みんなで作ったりの日々です。
昨日は、造形教室でたくさんのラメと絵の具を使って。
部屋中ピッカピカになっている教室そうじは
ほうきで集めたゴミも、流し台につもった塵も、みんな星雲みたいで
あー、きれいだなーなんて、思いがけず夢心地な世界に連れ出された夕方。
ずっと通ってくれている子どもたちの成長を感じる場面も多くて。
困っていると手伝ってくれたり、試行錯誤しながら一緒に考えてくれたりと
ときに失敗も共にして、助け合えてるのがほんとに嬉しい。
自分も星まみれで、ばたんきゅーだった。笑
しかし、みんなで楽しめてよかった。
☆ミミ
2018.11.01
わたしの故郷のひとつ、岩手県。
(特に宮古市は、子どものころ3年間住んでいたまちで、
その頃の友達とは大人になっても交流が続いていたりする。)
岩手つながり、絵で関わることができたお知らせがふたつ。
ひとつめ、
岩手県盛岡市にて、地域に根付いた活動を続ける
創業1926年の株式会社山田酒店。
こちらのウェブサイトで、イラストレーションを担当させていただきました。
詳しくはnews で。
ふたつめ、
岩手県宮古市・中央通りをにぎやかに、華やかにいろどる
有志の方々の手作りのイベント「まんなかマルシェ」
(今回は2018年11月3日土曜日開催)に、ちょっとだけ雑貨類をお届けしました。
地元の起業家のみなさんを支援するショップに、ゆかりのある人でお声がけいただいて。
わたしもまた宮古にあそびに行きたい!
という思いをもちつつ、今回はうさぎに見えないうさぎ、
うさたんを特派員として派遣しました。
(あ、うさたんの紹介はまたの機会に。。)
楽しい機会をくれたFちゃん、S所長、ありがとうございます。
写真は、S所長撮影。うさたん無事に現地着の様子にらくがき。
2018.10.16
郷土に住んでいる先輩がweb上に放ったひとことから、
今の興味に結び付いた展覧会を見に行くことができた。
美術の授業ってなんだろう?
https://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/current_exhibitions_ja.htm
さまざまな場所や年齢の美術教育事例の集まり。
お互いの多様性を認めあって、ただただ
愛情のこもった試行錯誤の数々を眺める感じ。
ふだん行っている造形教室での一場面に似ていて
つい笑顔になって共感したり、へえーと発見したり。
見終わるころにはいっぱいの情報に頭の中がぱんぱんながら、
心地よい疲れ。。ちょうど上野に降り立つ機会をもらって、
行けてよかった。
こちらの展覧会は、東京藝術大学大学美術館 にて10/21までのようです。
上野のカモも、かわいかったな。。
2018.10.15
少人数保育の保育園「はぐはぐキッズ」の運営などを通して
子育て支援を行う、プリメックスキッズ株式会社。
こちらで行っている地域の方向けの子育て支援拠点事業
「はぐはぐタイム」で工作の時間の講師を
つとめさせていただいています。
2回目の今回は「ハロウィン!キラキラ魔法ボトルをつくろう」でした。
好きな色とキラキラのラメで、宇宙みたいな色のボトルを作りました。
装飾にもこだわって、かわいいリボンやポンポン、思わずにっこりしてしまう顔付きも。
(写真はわたしの事例)
毎回参加の皆さんの仕上がりは想像以上で、本当に楽しませていただいています!
今回もありがとうございました。
*
「はぐはぐタイム」ではいろいろな催しがあって、
「英語で遊ぼう!」などの時間もあります。
親子向けの内容で、地域の方中心にどなたでも参加できます。
詳しくは、こちらまでどうぞ↓
プリメックスキッズ株式会社(東京/大森)