2019.12.10

2019.12.08
ついに、ネリビラボ1日め。
定員いっぱいの皆さんと。
何を作るのか迷うかな?という心配は不要でした。お昼休憩もそこそこに、6時間ほどの開放時間をめいっぱい使って楽しむみんな。
未知の材料や道具にも臆することなく、すごいエネルギーでした!
皆さんの作品をお披露目する機会もあるといいな。
わたしはラボ用白衣にお気に入りのボタンをつけて持参&着用。当日はあっという間すぎて、今回の制作物はちょっとだけ。
*次回は1月開催*
↓ my ネリビラボの記録

材料・方法
◆ラボ白衣
白衣、プラスチックビーズ、糸
ボタンを白ビーズにしてかわいく。
◆指先オーナメント
Brauseペン先セット、カラーチップ、ペン、毛糸
年代物の大好きなペン先に再会して感動、ちょっと冬っぽく装飾して楽しんだ。
◆ろうそく立て
バースデーろうそく、うすい金属板、リボン
金属板はハサミで切れる。手での成形も楽しかった。
◆木のコースター
一緒に作っていた参加者の方がくれたもの。☆の模様。
次回も初めての材料を試したい。
//
#illustration #art #crafts #childrenart #laboratory #ネリビラボ #練馬区立美術館 #中澤季絵
2019.11.26

保育園でのアートの時間もどんどん。
今回は、木の実みたいなまんまるバスボムづくり!
部屋中オレンジの香りで深呼吸。
今日はいいふろの日らしくぴったりなおみやげになりました。
バスボムづくりは2回目でしたが、作るときにも、お風呂でも、よろこびが続く感じがよい。
家族で一緒に楽しめて、話す時間が増えた!おうちでも作りたい!など、子どもも大人も嬉しそう。
わくわくが伝播するものって、やっぱり尊い。
#illustration #art #colorful #crafts #children #childrenart #保育園 #工作 #造形活動 #オレンジ #バスボム #木の実 #お風呂 #中澤季絵
2019.10.26




台風で延期になっていた
☆はぐはぐタイム2019年10月☆
親子工作
「きらきらステッキをつくろう!」
無事に本日実施しました。
その発想はなかった、、!という
おもしろい作品がいっぱい!
写真はほんの一部ですが、
みんな素敵でした✨
ありがとうございました。
#illustration #art #childrenart #crafts #教室 #造形 #ハロウィン #親子工作 #はぐはぐタイム #中澤季絵
2019.10.21




さて平和な時間。
保育園、日々の造形活動も通常運転です。
いちばん最近のは、アルミホイルなどの材料で宝石づくり!
ジュエリーの古い本や、標本も観察して。
キラキラしたのは楽しいよね。
たくさんの宝物が飛び出した。
#illustration #art #childrenart #colorful #crafts #工作 #宝石 #保育園 #造形活動 #中澤季絵
2019.08.08






御礼☺︎
8月の親子工作も、
ありがとうございました!
作例にとらわれない、自由でかわいい存在が次々生まれました。
ぴーなっつ。
おばけ。
さかな。
ばなな。
きんぎょ。
くるま。
カラフルなふわふわ。
どれもよい感じ(◜◡◝)
#illustration #art #colorful #くつ下 #親子工作 #はぐはぐタイム #中澤季絵
2019.07.15

先日の親子工作、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました❗
双眼鏡にサングラスに。
見本からどんどん発展させて、今回もおもしろい作品がいっぱいでした。
常連さん、確実に作り慣れてきている、、!
*
持ち帰ってほしいのは、自分でワクワクや楽しさを発見できる視点なのだと改めて思う。
綺麗に包装された材料や、用意された作り方だけが楽しいんじゃないの。
いつでも、いくらでも自分次第で産み出せるのよ。きっと。


ラムネの包みとかでもメガネを作った。フルーツ味の匂いがしていた。
おもしろかったね。
#illustration #art #colorful #crafts #親子工作 #はぐはぐタイム #中澤季絵
2019.06.17
親子工作、ランチボックスでピクニックごっこ。先日無事に終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました!

それぞれのおいしいがつまったお弁当、
本当に楽しかったです。

いつかのお昼に買い求めた、
いつもより3割くらい大きな声で注文してやっと届く、
おばあちゃんのお店の素朴かわいいおむすびを思い出した。
*
通常運転、毎月の造形活動も鮮やかに続いています。
キラキラしてるな、、!




2019.05.20
お知らせと御礼いろいろ。
*

ひとつめ。御礼が遅くなりましたが、
5/11開催の親子工作、無事に終了しました。
お世話になった皆さま
本当にありがとうございました!
今回も自由な創作物に出合えて、
∞の可能性にわくわくさせてもらいました。
(写真はないけど記憶に色濃く残っている作品たち)
*

それから。
ジャケットをお手伝いさせていただいた楽曲が
5/15リリースになりました!パチパチ。
神奈川県立荏田高校での授業から生まれた1曲。
ぜひ聴いてみてくださいね。
詳細はこちら。
*

それから、もうひとつ。
ドラマのセットに協力させていただくという
稀有な機会がやってきた、、!
見たことのある絵がどこにかくれているか、
よろしければ一緒にさがしてみてくださいね。
登場する第6話は、5/21夜10時から放送予定。
TBSドラマ「わたし、定時で帰ります。」#6
//
2019.03.06

年度末ばたばた!
2月。ひとりでの運営を任されてきた、幼稚園での造形教室も、無事に今年度最終回を迎えました。
入園当時から見守ってきた子たちが卒園間際。
みんな大きくなったなぁと、この貴重な時間を満喫しきって。
思えばこの日の教室は自分で教えるようになって99回めのとき。
別の場所でのワークショップなども含めると100回越えてた。
そう思うと達成感です。
わたしによる教室運営はひとまずこれで、ひと区切り。
これまでのいい関係が続きながら、春からも楽しみに。
新旧とも関わってくださる皆さまには本当に感謝しかない。引き続きよろしくお願いします。
*

さてさて、ここ数日は爪にパールの絵の具が残ったままのわたし。絵を描いてきた、、!
何だかキラキラして、稀有な時間でした。
次の投稿に続く。
2019.02.04

春がきた。
*
*

1月も #アート活動 してきました。

#MICHAEL KENNA A 45 Year Odyssey 1973-2018

#MAYAMAXX painting
などへも。
冬眠していた1月も鮮やかだった。